Experimental Design for Walkable MITO City
公共スペース
The Association for Attractive MITO City
深刻な空洞化が進む水戸都心で、車中心から人中心の街づくりを目指した空間活用実験の会場デザイン。空き地、広場、屋上、通路、道路などの何気ない都市空間に着目し、低予算で人の居場所づくりを試みた。このプロジェクトは、屋内外に6つの滞在空間と、それぞれの場所で異なる特徴やスケールを持つ空間、そしてそれらをつなぐ4つの回遊空間で構成されている。コンテクストを入念に分析し、最小限の増築で既存のポテンシャルを最大限に引き出すデザインに変換した。
クライアント/メーカーデザイナー
The Association for Attractive MITO City
Mito city_Ibaraki, JP
Yoshiko Nakayama Architects and Associates, Inc.
Mitaka-city, JPYoshiko NakayamaMITO Design Team
Mito city_Ibaraki, JPTerumitsu Hirata,Soichiro Fuji,Norifusa Ishida(KIMOTOKANKOU),Yuki Akutsu,Kentaro Ando(KOIZUMI LIGHTING) ,Seiji Gojo,Meister Co., Ltd,Masaki AkaiwaMITO Owners Team
Mito city_Ibaraki, JPKenji Odagi,Hisato Kato,Hidenori Tabeta(MITO City),Ichiro Hatayama,Tokihiko Sugiuraプロジェクト開始日
2021
開発期間
12ヶ月まで
対象地域
アジア
対象グループ
消費者/ユーザー, 貿易/産業, 公共部門/政府